HOMEPick Up大型製缶加工とは?実績多数の大型製缶メーカーが加工実例とともに解説

大型製缶加工とは?実績多数の大型製缶メーカーが加工実例とともに解説

製造業の中には、大型製缶加工と呼ばれる種類が存在しています。

製缶の中でも大型の製缶加工とはどのような機械を使い、どういった加工を行っているのかを弊社の加工事例とともに見ていきましょう。

 

▼弊社の会社概要はコチラからご覧いただけます。

 

大型製缶加工とは

大型製缶加工

大型製缶加工というのは、簡単に言えば鉄材やステンレスなどの金属製品の加工を指します。

似たような種類に板金と呼ばれている種類もあります。

一般的には同じような加工内容なのですが、製缶は厚い素材の金属を加工する場合のことを指し、板金は薄い素材の金属を加工する場合のことを指します。

主な加工方法は、金属同士を繋ぎ合わせる溶接、ベンダーやプレスなどを使って金属を曲げる作業、ボール盤やフライス盤などを使った穴あけ作業、マシニングセンターなどを使った仕上げ作業など多岐にわたります。

工場によってはフライス盤や旋盤などの機械を使用した部署と、溶接やプレスなどを使用する部署に分けられていることもあります。

製缶加工は1つの工程だけで終了することはほとんどなく、大半はいろいろな加工を施して完成となるので、流れ作業になることも多いのです。

しかも大型の製缶加工となればかなり重量があるため、クレーンやフォークリフトなどを使って運ぶことも多いので、安全面に注意が必要です。

▼弊社の大型製缶加工・溶接加工一覧はコチラをご覧ください
製造事例|株式会社南条製作所>>

 

大型製缶加工の流れ

大型製缶加工は複数の作業が必要になることが多いため、基本的には流れ作業となります。

最初は金属の塊や板の状態で工場に運ばれてくるので、レーザーやタレットパンチプレスなどによって抜き作業や切断などの加工を施します。

板状の製品を加工する場合には、ベンダーを使って曲げ作業を行います。

曲げ加工を行ってから溶接をすることが多いのですが、曲げる作業が必要ない場合には、そのまま溶接に移ることが多くなっています。

溶接にもたくさんの種類があり、よく使用されているのはガスを必要としないアーク溶接です。

アーク溶接
ある程度風が吹いていても溶接が可能なので、屋外で使用しています。

他にもアルゴンガスを使用したMIG溶接やTIG溶接を使用することもあります。

薄い板同士を溶接する場合には、スポット溶接が使用されることもあるので、作業内容や使用されている金属の種類、サイズによって使い分けています。

溶接が終わったら、そのまま検査を行って完成という製品もあるのですが、溶接後に機械加工が必要になる場合も多々あります。

例えば穴あけ作業が必要な場合や、ネジを切る必要がある場合などは、溶接後に作業を行わないとひずみが発生してしまい、寸法がずれてしまうのです。

物によっては曲げ加工や溶接を行わず、最初から穴あけ作業をする物もあります。

穴あけはボール盤を使用することもありますし、フライス盤やマシニングセンターを使うこともあるので、溶接と同じく品物によって最適な機械を用います。

溶接によるひずみを改善しなければいけない場合には、マシニングセンターで表面を削って寸法をしっかりと出し、最後に仕上げ作業をします。

表面をツルツルにしなければいけない製品であれば、研磨も行う必要が出てきます。

研磨も機械で行うことが多いですが、小さな物は人の手で行わなければいけなくなることもあります。

最後に表面処理を行うのですが、表面処理には塗装やメッキ、ガラスビーズなどが使用されることが多くなります。

 

大型製缶加工で弊社が特に注意しているポイント

製缶加工ではいくつか注意しなければいけないことがあります。

ここでは弊社が特に注意して行っている作業をご紹介します。

 

ポイント①:ひずみに注意する

金属は熱が加わると変形してしまうことがあります。

これをひずみと呼ぶのですが、最もひずみが出やすいのは溶接です。

溶接は1,000度前後の熱が加わるので、場所によっては治具を使用しなければいけません。

溶接の手順によってもひずみの程度が変わってくるので、事前に手順確認を必ず行います。

ひずみが発生するのは溶接だけではありません。

機械加工でも金属を削ることで熱が発生するので、熱を冷ます目的と、滑りやすくする目的で油を使用するのが一般的です。

 

ポイント③:使用されている材料に注意する

機械加工や溶接を行う場合、素材によって加工方法が異なる場合も多々あります。

特に溶接は使用するアーク棒やワイヤーの種類が素材によって異なるので、別のアーク棒やワイヤーを使用してしまうと、修がかなり難しくなります。

特にステンレスは種類が多く、種類によって使用するワイヤーが異なります。

事前にどの素材が使用されているのかを確認し、正しい方法で加工しなければいけません。

 

大型製缶加工の実例紹介

実例①

実例②

実例③

まとめ

大きくて厚めの金属などを加工することが多いのが大型製缶加工です。

加工方法もさまざまあり、プレスやレーザー、溶接などの作業がメインとなりますが、同時に機械加工を必要とするケースも多いと言えるでしょう。

弊社、南条製作所では大型製缶加工において多数のノウハウと実績があります。

また工場全長180m、天井高25mの超巨大工場を有し、大型製品の加工には絶対の自信があります。

「複雑な加工を他社でお断りされた」「コストダウンについて相談したい」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

▼弊社の資料はコチラからご覧いただけます。